炭酸泉ってなに?美容院でカラーやパーマ、ヘッドスパをしている方にオススメの理由

こんにちは

神奈川県横浜市鶴見区にある

大人のための美容室  hyvy* (ハイビ)

ムネヒロです(^^)

 

今回はみなさんも一度は耳にしたことがあるであろう

炭酸泉について、

ご紹介をしていきたいと思います

 

お客さま
お客さま
炭酸泉って聞いたことがあるけど、実際には何が良いんだろう??

 

何となく「良さそうなもの」というイメージはあるものの、
具体的になにが良いのか分からないという方は多いみたいですね

 

まずはじめに、

炭酸泉の特徴をお伝えいたしますと、以下の3つの効果が期待されています

 

炭酸泉の効果

  1. 頭皮や髪の毛の不要な汚れの除去効果
  2. 血行促進作用による、シャンプーやヘッドスパ効果のアップ
  3. 髪のツヤ、指通り、手触りを守る効果
お客さま
お客さま
うわぁ、
炭酸泉ってこんなに良い効果があるのね!!

 

そうなんです!
実は、美容室の中では重要な役割を担っているんです

 

それではなぜ、
炭酸泉を行うとこのような効果が得られるのか?
について解説していきたいと思います

 

 

1つづつ順番にお話をしていきますね(^^)/

 

 

 

 

頭皮や髪の毛の不要な汚れの除去効果

 

1つめは
頭皮や髪の毛の不要な汚れの除去効果
についてです

 

まずはじめに
炭酸泉そのものの話にもなるのですが、

 

そもそも炭酸泉とは何か?
という点からお話をしますと

 

炭酸泉とは、、、

 

ズバリ

 

二酸化炭素が溶け込んだ水(お湯)

という

とてもシンプルな構成のものです


炭酸泉に溶け込んでいる二酸化炭素は、
お肌や髪の毛にこびりついている
汚れに付着して、
お肌や髪の毛にから汚れを引きはがす
「 ちから 」を持っています

 

そのため、
炭酸泉を行いますと

髪の毛や頭皮に付着した
不要な汚れを除去することができますので、

健やかな頭皮環境、

キレイな髪の毛の土台をキープする

ことができるのです

 

お客さま
お客さま
髪の毛や地肌の汚れは気になるものね、、

 

血行促進作用による、シャンプーやヘッドスパ効果のアップ

 

2つめは

血行促進作用による、シャンプーやヘッドスパ効果のアップ 

についてです

 

 

 解説の前に  

まず前提として
私たち人間の血液は

酸素を運ぶ(供給)という作業を行っています

 

 

それではさっそく
炭酸泉を行った時の血行促進作用についての解説をさせていただきます

 

私たちの皮膚は、
炭酸泉を浴びることにより
皮膚を通して毛細血管に二酸化炭素が
取り込まれていきます

 

そうなると
毛細血管の中の酸素を運んでいる
ヘモグロビンという物質が酸素を放出してしまうので、
軽い酸欠状態だと脳が判断します

(ヘモグロビンは酸素よりも二酸化炭素の方が好きなので、二酸化炭素が入ってくると、運んでいる酸素を手放して二酸化炭素とくっつく性質があるみたいです! その際に手放された酸素は、近くの細胞に取り込まれるので、酸素が取り込まれた細胞は活性化しやすくなるようです)

 

すると、

脳が血液中の酸素が少なくなっている状態だと
判断して、更に血液を送るようにと指示を出します

(血液中に供給できる酸素が少ないと大変なので)

 

 

酸素を補うために血管が拡張される

更に多くの血液が送り込まれる

血液が送り込まれた部位の血流が良くなる

酸素の供給が増える

細胞が活発化してお肌の新陳代謝が良くなる

 

という働きをしてくれるのです

 

そして、
血流が良くなるということは
筋肉のコリもほぐれやすくなるため、
シャンプーやヘッドスパの効果もアップしやすくなるのです

お客さま
お客さま
ヘッドスパをするなら、
炭酸泉も一緒にやった方がお得な感じがするわね!

 

髪のツヤ、指通り、手触りを守る効果

 

3つめは

「 髪のツヤ、指通り、手触りを守る効果

についてです

 

本題に入る前に
みなさんに少しだけ思い浮かべてみてほしいのですが

 

まわりのお友達やご家族、
通勤中に見かける方々のなかでも、

 

  • 髪の毛がツヤツヤな方がいたり

 

  • パサつきがあって、モワモワして
    まとまらないという方がいたり

 

  • 風が吹いてサラサラっとなびく方がいたり

 

  • 梳かしてもとかしても、
    髪の毛がキシキシして
    絡みやすいという方がいたりと、

 

さまざまな髪の毛の方が
いらっしゃいますよね

 

みなさん何が違うんだと思いますか?

 

お客さま
お客さま
え??
それは、ダメージがある人と
ない人との違いとか、、?

 

そうですね!
ダメージがある、ない、によって髪の毛のキレイさやまとまりは変わってきますよね!

もう少し具体的に言うと
「キューティクルのキレイさ」が大きく関わっているんですよ

 

キューティクルの役割

キューティクルは、

髪のツヤ、指通り、手触りに影響しているとお伝えしました

 

そもそもキューティクルとは、
いったいどんな役割をもっているものなのか?

 

それは、
髪の毛の水分バランス( うるおい )の調整機能です

 

髪の毛は濡れるとキューティクルは開き、
髪の毛に水分が入り込みます

 

また、
髪の毛を乾かすと髪の毛が必要以上に
乾燥しないようにキューティクルは閉じます

 

このようにして髪の毛の水分バランスを
調整してくれているのですが、
他にもキューティクルが開くタイミングがあります

 

それは、
カラーのときやパーマのときです

 

カラーやパーマは、
髪の毛の内側にお薬を浸透させて作用することで、
カラーが染まったり、カールがかかったりします

 

しかし、
キューティクルが存在することで
髪の毛にはお薬が浸透しづらい状態になっています

 

そのため、
お薬がしっかりと浸透するくらいまでキューティクルが開くように、カラー剤やパーマ剤は
「アルカリ性」という性質になっています

お客さま
お客さま
アルカリ性だとキューティクルは開きやすいのね!

 

髪の毛のpH

先ほど、
アルカリ性だとキューティクルは
開きやすいとお伝えしましたが、
アルカリ性とはpH(ピーエイチ)のことです

 

学生時代の理科の授業で、
「リトマス試験紙」を使った実験を覚えていますか?

 

薬品にリトマス試験紙を漬けて、

 

色が変わったら、アルカリ性か酸性

変わらなければ中性

という実験のことです

 

リトマス試験紙を使用した実験では
アルカリ性酸性中性かの
3パターンの結果でしたが、
実はもう少し細かく調べることもできるのです

 

それが⇩⇩の写真の表です

pHは0~14の15段階の値で表示することができます

 

レモンやお酢は酸性(pH2~3)

お水は中性(pH7)

洗濯洗剤や漂白剤はアルカリ性(pH11~13)

と分類されていますね

 

 

では
髪の毛やお肌、そして炭酸泉は
どのくらいの値でしょうか?

 

 

髪の毛やお肌は、pH4.5~5.5

そして
炭酸泉は、pH4.5~4.8

を示します

お客さま
お客さま
炭酸泉はお肌や髪の毛と
同じくらいのpHになっているのね!

 

また、
pH4.5~5.5という数値は、「弱酸性」という区分に分けられます

 

昔のボディーソープのCMで

『弱酸性~〇〇レッ♪』

とやっていたのは、

お肌は弱酸性(pH4.5~5.5)の状態が
一番安定していられるからなのです

 

 

それでは肝心の
カラー剤やパーマ剤はどのくらいかというと、、

カラー剤は pH10~11

パーマ剤は pH8~10

となっています
(こちらはあくまでも一例ですので、お薬によってpH値は変動することもあります)

 

髪の毛のpH(pH4.5~5.5)と比べると
かなりアルカリ性に寄っていますね

 

カラー剤などの薬剤をつけると
髪の毛はアルカリ性になり

キューティクルはしっかりと開きます

 

キューティクルが開くことで水分を吸いやすい状態となり、髪の毛自体も膨らみます

 

キューティクルが開いた状態、
そして髪の毛が膨らんだ状態は

カラー剤やパーマ剤が浸透しやすく
適正な施術が行いやすいというメリットがあります
(カラーがしっかり染まったり、パーマがかかるということ!)

 

しかしその反面、
髪の毛は柔らかくなり、非常に傷みやすいコンディションになっているとも言えるのです

 

そのため
カラーやパーマが終わった後には、

髪の毛を元のpHに戻してあげることで
ダメージを最小限に抑えることができるのですが、

実は
カラーやパーマの後は、

なかなか簡単には元のpHには戻りません

 

その結果、
キューティクルが大きく開いていたり、
柔らかくとても繊細な状態の髪の毛のまま、

シャンプーやすすぎ、

髪の毛をとかしたり、

ドライヤーやブローを行うことで、

髪の毛のダメージはどんどん進んでいってしまうのです

 

またまた、
イメージをして欲しいのですが、

みなさんは普段「 お麩 」を食べますか?

 

乾燥しているお麩は固くて、箸で簡単につかめますが

 

水で戻したお麩は、箸でつかもうとすると

簡単に切れたり、崩れてしまいやすいですよね

 

カラーやパーマをした髪の毛も、

ふやけたお麩に近い状態になっていて

かなり繊細な状態になっているのです

 

そこで!

「 炭酸泉 」を使用して
洗い流してあげることで、髪の毛は本来のpHに戻りやすくなります

 

POINT!

水道水はpHが7のため、
アルカリ性(pH8~11)に寄っている髪の毛を
本来のpH(pH4.5~5.5)に引き戻すことがなかなかに難しいのです

 

 

「炭酸泉」を使用して洗い流した髪の毛は、
本来のpH(pH4.5~5.5)の状態でいれるので
キューティクルが整うため
ツヤがでやすく手触りも良くなります

(アルカリ性だとキューティクルは開き、pHが4.5~5.5の時にキレイに整います)

 

また、
柔らかく繊細な状態になっている
髪の毛自体も引き締まり、強度が増します

 

ふやけて崩れやすい状態の「 お麩 」から、
乾燥した丈夫な「 お麩 」に戻るようなかたちですね

 

 

このように
炭酸泉を使用することは

髪の毛のキューティクルのダメージが抑えられるので、

髪の毛のツヤ、指通り、手触りが

損なわれにくくなるのです

 

 

また、
先ほどもお伝えしましたが

髪の毛とお肌は同じpHです

 

髪の毛に良いということは、
カラーやパーマをした後の地肌にとっても
とても相性が良く、ただの水道水で洗うよりもお肌への負担を下げながらコンディションを整えることができるということなのです

 

お客さま
お客さま
そっか!
炭酸泉は髪の毛だけじゃなく、
地肌にとってもイイ効果があるのね!

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は炭酸泉の効果や仕組みについての解説をさせていただきました

 

おさらいにはなりますが
炭酸泉を行うことによって、

  1. 頭皮や髪の毛の不要な汚れの除去効果
  2. 血行促進作用による、シャンプーやヘッドスパ効果のアップ
  3. 髪のツヤ、指通り、手触りを守る効果

 

という嬉しいメリットが期待できるのです(^^)

 

カラーやトリートメントのように
目立つ存在ではありませんが、
美容室での施術を縁の下の力持ちのように
サポートしてくれる、とても頼もしい存在です!

 

お客さま
お客さま
余計な時間もかからずに
髪の毛や地肌のケアができるなんて最高ね!

 

 

今回も、
当ブログをご覧になっていただきまして誠にありがとうございました

みなさまの参考になりましたら幸いです

 

 

また
炭酸泉についてや、他のことについても、
気になることやご質問などがございます際には、
是非お気軽におっしゃってくださいませ(^^)

 

では

みなさまに拝眉できることを楽しみにお待ちしております!

 

カラーをされる方はコチラカット/カラーに炭酸泉が付いている コースメニュー

 

ヘッドスパをされる方はコチラカット/ヘッドスパに炭酸泉が付いている コースメニュー

 

 

Follow me!

hyvy*Blog

次の記事

脳の疲れとは?